【アラフィフ派遣社員のリアル】新しい職場を見つけた方法

アラフィフ派遣社員のリアル
スポンサーリンク

こんにちは。50代アラフィフシングルマザー派遣社員の[なっすえん]です。

昨日は、年末の不安な気持ちを綴りましたが──
今日は、少しだけ希望の光が差してきたお話をしたいと思います。

スポンサーリンク

エントリーの中に、わずかな光

最近、エントリーしても連絡が来ない日々が続いていました。
エントリー履歴だけが増えていく中、
「ダメもと」で応募した2件のうち、1件が生き残っていました。

さらに、同じ派遣会社の別エリア担当者から、
新たな求人紹介の電話も!

昨日の投稿で感じていた焦りが、少しだけ和らいだ瞬間でした。

スポンサーリンク

新しい年を、安心して迎えたい

年末のこの時期に、小さな希望が見えたこと。
それだけで、夕飯を作る手も、心も、驚くほど軽くなりました。

まだ何も決まってはいません。
それでも「進展があった」ことが、何より心を支えてくれました。

スポンサーリンク

長く働くために大切なこと

私は、仕事を探す上で「条件」を大切にしています。

  • 職場の雰囲気

  • 社員と派遣社員との関係性

  • 生活リズムとのバランス

給与や仕事内容だけでは、長く続かないと実感しているからです。

第一印象は意外と当たる

職場見学では、初対面の印象や空気感を必ずチェックしています。

「アットホームな職場」と言葉では書かれていても、
実際の雰囲気とは異なることが多いから──。

無理なくリラックスできる環境でなければ、
どんなに頑張っても続けるのは難しいと学びました。

だから、違和感を無理に飲み込まない。
そして、更新しない選択肢も持つ。

これは、私なりに見つけた大切な心得です。

不安があっても、希望を手放さない

これからも、不安や心配は消えないでしょう。
それでも、少しずつ「自分に合った職場」を探していく。

今残っている2件の中から、無事に決まることを願いながら、
焦らず確実に、親子で新しい年を迎えたいと思っています。

不安があっても──
希望さえあれば、きっと前に進める。

あなたも、私も、大丈夫です☘

【次に読みたい】
・【アラフィフ派遣社員のリアル】派遣契約終了とその後の挑戦

タイトルとURLをコピーしました